肥薩線

上は川線、車窓からの球磨川の清流。八代駅から渡駅付近まで約45kmにわたって

列車は球磨川に寄り添うように走る。                           

中は大畑駅の旧給水塔。現在は使われておらず、中もがらんどうだが、この路線の

雰囲気にぴったりマッチしている。大畑駅付近はループ線とスイッチバックを併用する

日本唯一の地としても有名。                                 

下は日本三大車窓の一・矢岳第一トンネル南側より見下ろすえびの盆地。が、霧の

ため、雰囲気を味わうのみ。晴れた日には正面に霧島連山、右手には桜島も見える

という。                                             .