興聖寺(旧秀隣寺庭園)
この辺りを支配していた朽木氏の館跡であり、周囲には城郭的な要素も残る。
後に朽木氏に関連の深い寺院である秀隣寺が創建され、江戸時代中期に興聖
寺が他所より当地に移った。 。
庭園は室町時代末の蓬莱池泉式庭園。安曇川の清流と背後の蛇谷ヶ峰を
借景に池には鶴島、亀島を浮かべ、石橋を架けている。 。