大中寺恩香殿、通玄橋(沼津市中沢田)
〜皇族の観梅の際の休息所として建設。広間と前室の三方に 広縁をまわし、広間背後に茶室を設ける。開口部にガラス 戸を多用して開放的な空間をつくり出し、土地の高低差を 生かして庭園と一体的な景観を構成している。
明治42年竣工