(1994年9月)
![]() 縮景園は広島藩主浅野家の大名庭園。江戸時代初期の作庭による回遊式庭園。池を中心としてその周囲を園路が巡り、池の中には10余の島々が浮かぶ。各島は小さいながらもそれぞれ形よく、バランスよく配され、池をちょうどよい空間に区切っている。ここは橋も多く、跨虹橋という石の太鼓橋を中心に10余の橋ー土橋、木橋、赤い欄干の橋、石橋などがかかる。園内に建つ四阿はそのほとんどが柿葺、茅葺で隠れ里の雰囲気を醸し出している。しかし何より印象深かったのは水。その豊かな水量の池は心の中をも満たしてくれるようだった。 その他、市内には改装中だった県立美術館を除き、2つの公立美術館がある。広島城近くのひろしま美術館と比治山公園の広島現代美術館。ひろしま美術館は内井昭蔵設計、中央の円形の展示室を回廊や特別展示室、収蔵部門、共用部門などが四角く囲む比較的わかりやすいすっきりとした構成になっている。一方の現代美術館は黒川紀章設計。形態は円弧やキューブを上手く構成した現代アート的なものだったが、展示室等の位置がわかりにくく、不親切。なお、双方とも収蔵品にはかなり力を入れているようで、展示作品には満足。 以上、広島の旅日記でした。道幅も広く、福祉面でもよく配慮された美しい街、広島。結構気に入ってしまいました。最後に行程表と経費内訳を掲載します。 参考にどうぞ。 |
<日程> (1日目) JR東海道本線、山陽本線、呉線 JR呉線、山陽本線 静岡―――――――――――海田(友人宅) ――――――――宮島口(泊) 240 1542 1736 1815 (2日目) JR宮島航路 JR宮島航路、山陽本線 広電宮島線 宮島口―――――宮島(見) ――――――――広島(見) ――――宮島口(泊) 825 835 1325 1433 1910 1940 (3日目) JR山陽本線 宮島口―――――広島(見、泊) 907 934 (4日目) JR山陽本線、東海道本線 広島―――――――――静岡 849 2104 <経費> ・交通費――――18,390円 ・お土産代――― 3,460円 ・宿泊費―――― 8,275円 ・写真代―――― 2,230円 ・食費――――― 9,991円 ・その他―――― 0円 ・入館料他――― 2,860円 合 計―――――45,206円 |