(1997年9月)
<日光にて−2> 東照宮以外では、まず田母沢御用邸記念公園。造営は明治32年。木造平屋、近代和風の建物で、延4,500u、部屋数106室という。現在は建物の一部が公開されている。謁見室などは特に調度品、装飾など素晴らしく圧倒されてしまう。その他、大正3年築、ガ―ディナー設計のプロテスタント教会・日光真光教会、なぜか城郭風の日光市役所、JR日光駅などなど、この街にも面白い建物がたくさんある。ただ一つ残念だったのは金谷ホテルに立ち寄れなかったこと。いまさらながらに悔やむ流れ星であった。 ![]() ![]() 以上、旅日記下野編でした。日光東照宮は一生に一度は見るべきものですが、日光は日光東照宮以外にも素晴らしいものがたくさんあり、栃木県もまた日光以外にも素晴らしい街がたくさんあります。いつものように行程表と経費内訳を掲載します。参考にどうぞ。 |
<行程> (1日目) JR東海道本線、両毛線他 東武日光線 静岡――――――――栃木(見)――――日光(見、泊) 200 638 1251 1350 (2日目) JR日光線 JR東北本線、東海道本線他 日光(見)――――宇都宮(見) ―――――――――静岡 1141 1222 1320 1844 <経費> ・交通費――――11,210円 ・お土産代――― 2,060円 ・宿泊費―――― 3,900円 ・写真代―――― 1,700円 ・食費――――― 4,860円 ・その他―――― 0円 ・入館料他――― 3,600円 合 計―――――27,330円 |