(2008年8月)

半円形ポーチの〜豊平館
<札幌・中島公園>

 今日も曇り空。ホテルを出て中島公園へ向けて歩く。大通公園を越えて南へ行くと、新しく建てられた商店やマンションが多くなる。『近代建築総覧』のリストにあげられたような建物も土地の有効利用のため(?)、取り壊されてしまったものが多いようだ。約2kmの道のりを寄り道や突然の雨に雨宿りをしながら2時間かけて到着。中島公園には北海道開拓使直属のホテルとして建築された豊平館(明治13年<1880>竣工)が移築・公開されている。正面の円形のポーチが特徴的な下見板張りのコロニアル建築・豊平館。開拓使直営のホテルということで品のよい外観である。そして、内部もまた見事。照明器具が取り付けられる部分の天井飾りには「波に千鳥」、「芍薬」、「葡萄」、「竹林」などが部屋によって異なる図柄で漆喰鏝絵で作られている。その他、木部は春慶塗、絨毯は西陣織という。西洋建築に日本の伝統工芸、しかも最上級の技術が使われているのも面白い。擬洋風建築の最高級品である。

厳格たる法の番人〜旧札幌控訴院白漆喰と木部の織りなす模様が美しい〜北海道知事公館
 
<札幌・大通公園西>
 中島公園を後にして、市電で大通公園の西端に建つ札幌市資料館へと向かう。札幌市資料館は大正15年<1926>竣工の旧札幌控訴院、現在の呼び名なら高等裁判所である。柱と床を鉄筋コンクリート造、壁を石造とした建物は重厚、堅牢でいかにも裁判所らしい。正面に彫刻された法の女神、正義の剣と公正の天秤、そして真実の鏡。裁判官は入廷の度にこれを見て思いを新たに判決を行なったのだろうか(もっとも復元された法廷を見ると裁判長と検事が壇上に並んで座っており、検察有利は否めない気もするが・・・)。正面車寄せ上部に刻まれた「札幌控訴院」の文字も楽しい。モダンで竹久夢二の絵を想像してしまうような雰囲気である。現在は司法を中心とした資料館となっている。入場無料、写真撮影自由も嬉しい。
 札幌市資料館から数百m西北には
北海道知事公館がある。こちらも休日などには一般に公開されている。知事公館は元は昭和11年<1936>竣工の三井別邸。建物はハーフティンバーで造られ、現れた木部と白漆喰の壁が織りなす模様が美しい。内部もまた然り。白漆喰の壁から浮かび上がる黒光りした柱や梁、建具などの木部が暖かい。田舎屋のような幅広い暖炉もまた柔らかく暖かい雰囲気を作り出し、居心地の良い室内となっている。現在、敷地東側に新しい公館が建てられ、そちらは立入禁止となっているが、公開されている建物も現役で公務に使われることもあるという。迎賓館的な使われ方だろうと思われるが、ここなら会談も円滑に進むことだろう。


<おまけ>
土方歳三(1835-1869)江戸時代末の幕臣。新撰組副長。戊辰戦争で幕府方として奮戦、函館で戦死。
石川啄木(1886-1912)明治時代の詩人・歌人。望郷と漂泊の天才詩人として知られる。函館にも滞在。
伊達氏(-)鎌倉時代から江戸時代まで東北地方を本拠とした豪族・大名。江戸時代は仙台62万石を治めた。
亘理伊達氏(-)伊達氏の一門。江戸時代は涌谷を治めた。
竹久夢二(1884-1934)明治末から昭和初めの画家・詩人。大正浪漫を代表する画家で多くの美人画を残す。


以上、北海道4日間、今回は雨に降られたり、電車や飛行機が遅れたりとなかなか予定通りにいかない旅でしたが、それでも思い出に残るものとなりました。いつものように行程表と経費内訳を参考にどうぞ。


 
<日程>

(1日目)
 
 JR東海道新幹線・京急線・ANA853便・函館帝産バス・JR函館本線・JR室蘭本線      JR室蘭本線
 浜松―――――――――――――――――――――――
伊達紋別(見)――室蘭(泊)
  
 746                              1523      1739  1828
(2日目)
 
      JR室蘭本線        JR室蘭本線      JR千歳線・石勝線
 
室蘭(見)――――東室蘭(見)―――苫小牧(見)―――――――新得(泊)
  
    1212   1226       1507  1539        1553      1738
(3日目)
 
  JR根室本線            JR根室本線     (徒歩)         JR札沼線
 新得――南富良野(
幾寅)(見)――滝川(見)――新十津川(見)――札幌(見・泊)
  
 551 632             849  1112                 1257  1513
(4日目) 
        JR千歳線・ANA070便・東海道新幹線
 
札幌(見)――――――――――――浜松
  
   1440               2124
<経費>
 ・交通費―――108,930円       ・お土産代―――16,275円
 ・宿泊費――――13,590円       ・写真代――――14,036円
 ・食費―――――15,336円       ・その他―――――5,042円
 ・入館料他――― 1,010円       
                       合  計―――174,219円