(2009年8月)


<函館本線>

 晴天。待ちに待った青空が旅の最終日にようやく訪れた。朝早く宿を出て、森駅より電車に乗り込む。乗り込んだのは函館本線の普通列車。森−大沼間の2つに分岐した区間は特急列車などでは通常使われない砂原回り、海岸沿いの路線を行く。内浦湾の風景を眺めながら進むのかと期待していたが、かなりの区間は林に挟まれた中を行き、期待通りとはいかない。しかし、早朝の空気は清々しく、時折、林が切れて見える海や駒ケ岳が美しい。現在、青森から札幌を結ぶ北海道新幹線が計画、施工されているが、路線図を見て推測するとほとんどトンネルばかりになりそうにも思える。そして、危惧されるのは在来線(江差線や函館本線の長万部−小樽間など)の廃止。速いのは結構であるが、車窓からの風景を楽しむという旅の大切な要素も忘れず、点と線でなく、面での旅を提案・提供してくれることをJRには望みたく思った。
山頂付近の雲が残念〜駒ケ岳北海道唯一の和風城郭〜松前城址
<松前>
 木古内からバスで1時間半。意外に便が悪い。江戸時代蝦夷地唯一の大名である松前氏が居城を構え、東北以北では仙台に次ぐ繁栄をしていたという、北海道唯一の城下町にして、蝦夷地経営の中心だった街・松前。明治以降は北海道の中心はおろか、道南の中心の座も函館に譲り、鉄道も廃止され、人口も増えていない。しかし、歴史の古さを誇れる強み、松前漬という北海道随一の名産品の発祥地であることの強みを生かした観光の街として生き延びている。
 
城址南側の城下町風(?)商店街はともかくとして、鉄筋コンクリートによる復元ながらも往時の姿に外観を忠実に造られ、現存の本丸表御門と接続された松前城天守閣は思った以上の迫力があり、城内には様々な種類の桜が多数植えられているため、桜の季節はさぞかし、と思わせてくれる。城址北側に残る寺町も北海道にはない(本州以南でもこれだけの寺院が城址と一体的に残されているところは少ない)落ち着いた風景をつくりだす。城址の北西には、かつて城下にあった建物を象徴的に復元、収集した松前版江戸村といった風情の松前藩屋敷が造られ、往時の城下を三次元的に学習させてくれると同時に、ここも道内唯一の強みを見せて観光客を集めている。歴史的建築物は松前城本丸表御門と寺町を除けばほとんど存在していないのが悔やまれるが、北海道唯一の城下町は、全国的にも誇ってよいと思える見ごたえある街だった。


<おまけ>
森進一(1947-)歌手。代表曲に「おふくろさん」、「襟裳岬」など。出身は北海道ではない。
シャクシャイン(1606?-69)日高アイヌの首長。蝦夷地全域のアイヌの呼びかけて松前藩に対して蜂起するが、騙し討ちにあい殺害、鎮圧される。
松島正幸(1910-99)洋画家。日本や中国、ヨーロッパの風景を生涯描いた。
町村敬貴(1882-1969)実業家、政治家。日本酪農を確立し、ホルスタイン種の導入普及に努めた。
松前氏(-)蝦夷地を本拠とした大名。戦国時代までは蠣崎氏を名乗った。


以上、北海道4日間、今回はまるで「嵐」の襟裳岬と松前の城下町が特に思い出に残るものとなりました。いつものように行程表と経費内訳を参考にどうぞ。


 
<日程>

(1日目)
 
 JR東海道新幹線・京急線・JAL1153便・十勝バス    十勝バス・JR北海道バス日勝線
 浜松――――――――――――――――
幸福(見)―――――――――――えりも(泊)
  
 810                1324    1421            1757
(2日目)
 
       JR北海道バス日勝線・JR日高本線     JR日高本線
 
えりも(見)――――――――――――静内(見)―――――――苫小牧(泊)
  
      1057          1331     1609      1754
(3日目)
 
   JR室蘭本線       JR函館本線      (徒歩)     JR函館本線
 苫小牧――――
岩見沢(見)――――江別(見)―――野幌(見)――――森(泊)
  
  837  1007     1205   1222             1618   2108
(4日目) 
  JR函館本線・江刺線・函館バス    函館バス・JR津軽海峡線・東北新幹線・東海道新幹線
 森―――――――――――
松前(見)―――――――――――――――――――浜松
  
532          916     1241                   2228
<経費>
 ・交通費――――82,550円       ・お土産代――――6,910円
 ・宿泊費――――18,455円       ・写真代―――――3,598円
 ・食費――――――9,614円       ・その他―――――2,769円
 ・入館料他――――1,755円       
                       合  計―――125,651円