(2008年9月)

両毛名建築巡り−2008上州・野州



 秋晴れの空の下、北関東への旅に出る。折角の三連休、出なきゃ損、損・・・。北関東は両毛2か国、終着駅と名建築を巡る旅。風情ある終着駅、細部まで丁寧に造りこまれた名建築。期待に胸高まる。9月13日8時9分、いよいよ発車である。

<JR烏山線>
 
JR東北本線の宝積寺駅から烏山駅までを結ぶ盲腸線である。山あいの田園をディーゼルで走る、のんびりした列車。終着までの7駅に七福神がそれぞれ当てられているのも面白い。それ以上の特徴はないが、どこか懐かしい。その昔、ミステリー列車が走ったのも頷ける。今後も残っていて欲しい路線である。

<烏山>

 
小さな城下町・烏山。那須氏や大久保氏など、最大で3万石の藩の中心となった街である。カラスの導きによって築かれた烏山城を中心に造られた街は、都会の喧騒を遥か彼方に忘却させてくれるような穏やかな街。かつての城跡も今は草木が生い茂り、「兵どもが夢の跡」といった風情。しかし、普段は静かなたたずまいのこの街も年に一度、三日三晩の山あげ祭りでは街を挙げて盛り上がるという。山あげは書割の山や屋敷を背景に常盤津や狂言などが演じられる世界最大(?)の野外劇を中心とした祭り。旧烏山町内の6町が毎年交替で、より高く、より豪華にと競い合いながら行なわれるという、重要無形文化財にもなっている貴重な祭りだそうである。山あげ会館では一応の雰囲気は味わえるものの、実際に行なわれている様子を見たい祭りである。

<高根沢>
 烏山線と東北本線の乗換駅・宝積寺駅。乗換時に駅舎とそのすぐ隣りの石造倉庫が気になって予定外の途中下車。橋上駅の駅舎はまずその奇怪な天井に度肝を抜かれる。多数の菱形を組んだ造形、その間には蛍光灯が仕込まれ、菱形を構成する板に反射しながら柔らかな光を落とす。その板は合板、積層した木口は隠そうともされない。壁は鉄骨の骨組にポリカーボネートの波板を張る。しかし、そんな安価な材料を使いながらも現代的な「格好いい」駅舎である。そのすぐ隣り、東口には「ちょっ蔵広場」と名付けられた大谷石を波型に壁面に積んだ不思議な雰囲気の建物群に囲まれた広場がある。用途は商工会館やホール、カフェやショップ。駅舎と一緒に開発された駅前広場である。大谷石の壁面は軽快で、これまでの石の建物のイメージとはまるで違って新しい。これが駅舎の天井の菱形と一緒になって宝積寺という一つの駅前空間を創り出す。小さな駅なのに輝いて見える。ピカピカの現代建築にここまで感じ入ることは滅多にない。そう思って、後で調べてみると、双方とも隈研吾の設計によって、平成18年に竣工したものだという。烏山線に乗ることがなければ一生知らなかったであろう宝積寺駅、ここでこの素晴らしい駅前空間に出会えたこと、何よりの幸運であった。



威風堂々たる大谷石の倉庫〜屏風岩石材品の良い造りに感動〜栃木県庁舎昭和館<宇都宮> 太陽がまぶしい。昨日に続き、よく晴れている。宇都宮は平安末に宇都宮宗円が宇都宮城を築いて以来、宇都宮氏、本多氏、戸田氏などの城下町として、二荒山神社の門前町として、日光街道の宿場町として栄えた歴史の古い街。近年は宇都宮餃子の街としても知られる(屋台村の餃子版のようなものもある。そして、餃子ハローキティも・・・)。そして郊外には大谷石の産地もある見どころ満載の街である。市内には大谷石の石造倉庫が点在し、新しい建物でも大谷石を使ったものが多く見られる。まずはその大谷石産出の地を訪ねる。大谷石は正式には流紋岩質角礫凝灰岩といい、耐火性はあるものの軽く柔らかい白めの石。フランク・ロイド・ライト設計の旧帝国ホテル(東京から明治村に移築)や旧山邑邸(芦屋市)に使われたことでも知られている。大谷石の廃坑を利用した大谷資料館、公開されている地下採掘場は昼でも涼しく、靄が薄っすらとかかり、地底人か魔人でも現れてきそうな雰囲気。東京ドームが丸々入るというほどに広大で、第二次大戦中は飛行機の軍事工場として使われたという。周辺には石材会社が建ち並び、大谷石を使った倉庫には軒下や窓周りなどに凝った装飾を施したものも。中でも目を引くのが屏風岩石材の事務所。2つの石造倉庫の間に立派な門を構え、その奥に住居、倉庫に隣接して事務所を置く。2つの石蔵はそれぞれ様式建築風に立派な装飾がされているが、その装飾を各々違えてあるのも面白い。周囲よりも一段高いところにこれらが建ち並ぶ様子は他を圧倒している。
 宇都宮市外に戻る。市街のほぼ中央には
栃木県庁の4代目の庁舎が昭和館の名で、現庁舎と同じ敷地内に、正面部分のみ向きを変えて移築・現存する。昭和12年(1937)竣工、鉄筋コンクリート造タイル貼4階建の建物である。設計は佐藤功一。内部は正庁、貴賓室を公開、その他、栃木県の歴史や佐藤功一関連の資料などを展示する。外観は軽快ながらも威厳を失わず、内観は思った以上に装飾的。思わぬ収穫に大満足であった。

ミステリーワールドへようこそ?!〜JR宝積寺駅