(2012年5月)

<松前>
ほっと一息〜有明公園 愛媛県の県都・松山市のすぐに市に隣接する松前町。その北東、中心街から外れた位置にある大間の地に有明公園と呼ばれるところがある。ここに隅田川の清流とそれを大切に使ってきた街が、今もある。水底まで見える清流には、大きな鯉がはね、ハヤやメダカが泳ぎ、トンボたちが集う。川岸には「くみじ」と呼ばれる家ごとの洗い場が設けられ、柳の並木が涼感を与えてくれる。川の両側を道が通り、道沿いには長屋門を構えた屋敷が建ち並ぶ。集落の後輩には黄金色に実った麦畑、牧歌的な風景、範囲はあまり広くはないものの、ほっと一息つける温かみのある街だった。

<郡中>
 郡中港を中心とした港町として栄え伊予市。港西側の五色浜には明治の石造の灯明台屋、潮位を図るサザエ井戸が残り、中心街には昔ながらの町屋も散在する。連続性に足りないのが残念であるが、偶然出会った子供神輿の行列もあって、港町の風情を味わうことができた。

<松山>
 松山へ戻り、なかなか見学が叶わずにいた萬翠荘に赴く。松山城址のある松山の麓に建つ萬翠荘は、旧松山藩主の家を継いだ伯爵・久松定謨が大正11年(1922)に木子七郎の設計で建てた別邸。フランス通の伯爵の社交の場として造られたルネサンス様式の建物は、外部、内部共に細部に緻密な装飾がなされているが、そのたたずまいはあくまでも品良く、木々の緑を断ち割って見える白亜の洋館は宝石のようですらある。さて、この建物、ステンドグラスもまた素晴らしい。エントランスホール、各室の窓、ホールから各室への出入口の欄間、階段室、各種絵柄を違えた華やかなものが嵌められている。各室に設えられた暖炉も大理石製で室ごとに異なったデザイン、薔薇を好んだという伯爵の趣味がそのまま表現されたような華やかかつ上品な建物だった。
 萬翠荘南東には近年開館した
坂の上の雲ミュージアムがある。司馬遼太郎の同名小説で描かれた明治初期から日露戦争に至るまでの時
新緑の木々を断ち割って輝く珠玉の洋館〜萬翠荘代を主題に展示した博物館で、設計は安藤忠雄。最近全国各地に安藤忠雄設計の美術館、博物館があり、やや食傷気味であるが、造られた空間は見事なもの。狭く、変形した敷地を三角形を積み上げた形状で解決し、城址側をガラスの壁面とすることで圧迫感を無くすと共に、奥内から城山への展望を確保、松山城を見上げながら育った小説の3人の主人公たちの思いを再現している。屋内はスロープを昇りながら展示室を巡っていくことで、ただ坂の上だけを見つめて生きていた当時の日本人の心情を顕わす。と、これは勝手な推測であるが、そんなことを考えながら展示を楽しむことができた。
 今回の松山ではゴールデンウィークということでの混雑を避けて道後温泉や松山城本丸の再訪は断念。4度目の松山であったが、何度訪れても魅力的な街であり、今回の訪問も満足できるものとなった。

<おまけ>

平賀源内(1728-80)江戸時代の蘭学者。エレキテルの修復で知られる。多彩な分野で活躍した天才。
流政之(1923-)世界的な彫刻家・作庭家。代表作に「雲の砦」「受」「皆生温泉東光園庭園」など。
琴ヶ濱(1927-81)昭和20〜30年代に活躍した力士。最高位は大関。「南海の黒豹」と呼ばれた。
大豪(1937-83)昭和30年代に活躍した力士。最高位は関脇。優勝1回。
一柳直家(1599-1642)伊予西条藩主であった父の死後、所領を分与され初代川之江藩主となった。
十河信二
(1884-1981)国鉄総裁として新幹線建設計画を主導・推進した。「新幹線の父」と呼ばれる。
久松定謨(1867-1943)伊予松山藩主だった久松家を継ぎ、伯爵を受爵。陸軍軍人として活躍し、陸軍中将。
木子七郎(1884-1955)建築家。大阪を拠点に多くの公共建築を設計。愛媛県庁舎、旧新田邸などが残る。
司馬遼太郎(1923-96)大阪出身の歴史小説家。『竜馬がゆく』『国盗り物語』『街道をゆく』など多数。
安藤忠雄(1941-)大阪出身の建築家。「住吉の長屋」「水の教会」「淡路夢舞台」「地中美術館」など。

以上、四国の北側3日間の旅。今回は素晴らしい町並や建築の数々に出会えた素晴らしい旅でした。いつものように行程表と経費内訳を参考にどうぞ。
<日程>

(1日目)
 
  JR新幹線・琴電志度線他     琴電志度線    JR高徳線    JR高徳線・琴電長尾線
 浜松―――――――――
八栗(見)―――志度(見)――引田(見)――――白山(泊)
  
 710        1125    1325  1340   1427 1448    1617  1743
(2日目)
 
  琴電琴平線他   琴電琴平線他         (レンタカー利用)  JR予讃本線
 白山――――
(食)――――まんのう・多度津・三豊・観音寺(見)―川之江(見)
   
623  738   808    1035    1140  1220  1300     1337 1347  1448
 
JR予讃本線       セトウチバス・伊予鉄横河原線     伊予鉄横河原線
 ―――――
伊予西条(見)―――――――――見奈良(食)――――松山(泊)
     
1518      1553        1702     1802   1840
(3日目)                        
  伊予鉄郡中線    伊予鉄郡中線    伊予鉄郡中線   瀬戸内海汽船・JR新幹線他
 松山―――
松前(見)―――郡中港(見)―――松山(見)――――――――浜松
 
  643  759   912   924    1015   1038    1430        1945

<経費>
 ・交通費――――54,471円       ・お土産代――――9,032円
 ・宿泊費――――11,800円       ・写真代―――――3,961円
 ・食費――――――9,971円       ・その他―――――1,200円
 ・入館料他――――2,605円       
                       合  計――――92,940円