(2014年10月)

<中山道>
 台風の進行が思っていたより遅く、本日1日は天気の崩れはなさそうとの予報。曇ってはいるものの雨が降りそうな気配ではない。今日は西美濃へと車を進める。関ヶ原までの道中、中山道の宿場町に立ち寄る。
 まずは米原市の
醒ヶ井宿。14年前に一度訪ねているので再訪である。脇を清流が流れる宿場町、町屋の建物もさりながら、清流のバイカモが美しい。しかも運よくバイカモの花盛り。ハリヨの泳ぐ清流に身を任せて伸びている緑のバイカモ、砂糖菓子のようにそれを飾る小さな白い花、そんな川を挟んで並ぶ歴史ある建物群、何度でも訪れたい美しい町並である。
 醒ヶ井宿の東は
柏原宿。こちらは川はないが、町屋建築がよく残る。延長1.5kmにもなるという大きな宿場町。伊吹山のもぐさが名物といい、福助人形の福助もここの商家の番頭だったという穴場的な宿場町だった。
 柏原宿の東は
今須宿。ここはもう岐阜県関ケ原町。残る建物こそ少ないものの問屋場の建物が残っているというのは珍しいとのこと。ここからもう少し東へ行くと奈良時代の不破の関跡、そして関ヶ原古戦場と日本の歴史を動かした地へ繋がる。

砂糖菓子のように可愛らしい花〜醒ヶ井宿のバイカモ福助人形の出身地〜近江柏原宿
<垂井〜養老〜海津>日本でも一二を争う有名な滝〜養老の滝
 西美濃の市町を巡る。関ヶ原の東・垂井町には軍師・竹中半兵衛の子孫が在した竹中氏陣屋跡。櫓門周りが復元されているのみだが、そこに造られた藩校・菁莪館(せいがかん)は現在小学校地となり、子弟教育の想いが綿々と受け継がれている。
 養老町はかの有名な
養老の滝。さほど大きくはないが、落差32m、幅4mの一筋の滝は均整がとれて美しく、滝壺のすぐ近くで見上げれば迫力もあって素晴らしい。
 海津市は
高須の集落。幕末に徳川慶勝、徳川茂徳、松平容保、松平定敬ら兄弟を生んだ高須の地は揖斐川と長良川の中洲にあり、水害が多かった土地でもある。そのために石を積み上げて宅地を造る石垣集落が今も残る。厳しい自然と共に生きようとした先人の努力が現れた美しい集落だった。

<おまけ>
W.M.ヴォーリズ(1880-1964)アメリカで生まれ、英語教師として来日。キリスト教を伝道すると共に多くの西洋建築も設計。メンソレータムを日本に普及させた実業家でもあった。
竹中半兵衛(1544-79)戦国時代の武将。智謀に優れていたとされ、数々の逸話を残す。
徳川慶勝(1824-83)幕末の尾張藩主。王政復古時には新政府側として活躍した。
徳川茂徳(1831-84)幕末の尾張藩主。のち、一橋家当主。明治維新時は徳川一族総代として新政府と交渉。
松平容保(1836-93)幕末の会津藩主。京都守護職を務めるが戊辰戦争では朝敵とされ数々の悲劇を生んだ。
松平定敬(1859-1908)幕末の桑名藩主。京都所司代を務め、戊辰戦争では最後まで旧幕府方として戦った。

以上、近江・美濃の1泊2日の旅、即席に計画した旅でしたが、良いものをたくさん見られた良い旅でした。行程表と経費内訳を参考にどうぞ。
<日程>

(1日目)
 
   JR東海道新幹線   (レンタカー利用) 
 浜松――――――米原――
甲良・豊郷・愛荘・湖南・草津・守山(見)――彦根(泊)
  
 749     909   1015                        1850
(2日目)
   (レンタカー利用)                           JR東海道新幹線
 彦根―――
米原・関ヶ原・垂井・養老・海津・羽島(見)――岐阜羽島―――――浜松
  
 800 815                          1615   1644   1745

<経費>
 ・交通費――――22,691円       ・お土産代――――4,720円
 ・宿泊費―――――5,800円       ・写真代―――――――――0円
 ・食費――――――3,431円       ・その他―――――4,300円
 ・入館料他――――4,505円       
                       合  計――――50,897円