(2016年1月)

<南風原〜与那原〜八重瀬>
 最後に沖縄本島南部の町を巡る。南風原町では摩文仁家墓所。小なりといえども石造の立派な墓所に地域での実力者だったことだろうと思いを巡らす。
 与那原町は
軽便与那原駅舎展示資料館。もともとの場所に全く同じ形状で復元されたという建物は鉄筋コンクリート造平屋建の立派なもの。第二次世界大戦前には沖縄県営鉄道として総延長約45kmも敷設されていた鉄道網の隆盛を偲ぶ。
 八重瀬町は国の登録文化財ともなっている屋宜家にて昼食をいただく。
屋宜家住宅は正面にヒンプンを立て、台所と板の間、畳の間2部屋が横一直線に連なった沖縄の伝統的な古民家で離れも備えている。古民家でいただくアーサそばの定食。アオサを練り込んだ沖縄そばは通常の沖縄そばよりも麺にコシがあり、これもまた美味しい。共に出されたジューシーやジーマミー豆腐(落花生のしぼり汁に澱粉を加えて固めた豆腐状の沖縄郷土料理)も味良く、家庭でもてなしていただいているような雰囲気が美味しさを増幅させてくれているようだった。
<おまけ>
ダイトウオオコウモリ クビワオオコウモリの亜種で体長19-25cm。主食は果物など。
ケラマジカ
 ニホンジカの亜種で慶良間諸島唯一の大型哺乳類。国の天然記念物。
イザナミの命 日本神話の女神。日本列島や森羅万象の神々を産んだ。
尚円王(1415-76)第二尚氏王統の初代国王。伊是名島の一般士族の家に生まれ、頭角を現し王位に就いた。
野國総管(?-1615?)野國村の総管(進貢船の役職名)。名は与那覇松と推定されている。1605年に中国福州から甘藷の苗を持ち帰り栽培。後に琉球各地に広められた。
英祖王朝(1260-1349)前王朝の禅譲を受けて即位、5代にわたって沖縄本島中部を統治した。
尚寧王(1564-1620)琉球王国の王。在位中、薩摩藩に侵攻され降伏。以後、日本と明の2か国に両属した。
大田實(1891-1945)千葉県出身の日本海軍の軍人。死後、中将。海軍における陸戦の権威者で各地を転戦後、沖縄戦で沖縄根拠地隊司令官を務める。陸軍の撤退後、米軍の攻撃により孤立、壕内で自決した。


以上、美しい風景と美味しい食事、素晴らしい体験を味わせてくれた沖縄6日間、生涯に残る思い出となりそうな旅でした。いつもの如く行程表と経費内訳を参考にどうぞ。今回も飛行機代が経費の半分以上を占めています。
<日程>

(1日目)
 
 JR東海道新幹線・名鉄線・ANA303便・RAC867便    
 浜松―――――――――――――――――
南大東(見・泊)
  
 710                 1455
(2日目)
 
        RAC862便      マリンライナーとかしき
 
南大東(見)――――那覇(見)―――――――――――渡嘉敷(見・泊)
  
     1110  1225    1600          1635
(3日目)
 
    ケラマ航路みつしま       クイーンざまみ
 
渡嘉敷―――――――――座間味(見)――――――那覇(見・泊)
  
  905        925     1430      1600
(4日目)
 
       やんばる急行バス・伊是名村フェリー   
 
那覇(見)――――――――――――――――伊是名(見・泊)
  
   640                  1125
(5日目)                       
     伊是名村フェリー・やんばる急行バス      (レンタカー利用)
 
伊是名―――――――――宜野座・金武・読谷・嘉手納・浦添・西原―――那覇(泊)
  
    840   900        1340     1515  1550   1621
(6日目)                       
    (レンタカー利用)                   ANA784便・リムジンタクシー   
 
那覇―――――豊見城・南風原・与那原・八重瀬(見)―――――――――――浜松
  
    1335  1440

<経費>
 ・交通費―――122,051円       ・お土産代―――10,640円
 ・宿泊費――――34,224円       ・写真代―――――3,500円
 ・食費―――――10,784円       ・その他―――――1,674円
 ・入館料他――――1,595円       
                       合  計―――184,288円