(2018年12月)

美ら海 島巡り−2018・19琉球



 寒波が街にやってきて 凍えるような寒い朝
 事件、事故、災害 いろいろあった戌年も
 終ろうとする年末の 年越しの旅が今始まる
 目指すは沖縄先島の 西の果ての島巡り
 列島覆う寒波から 逃れるように南国へ
 暖かき地で心身も
 リフレッシュして亥の年へ
 期待を胸に 今旅立つ


<e-wing>
 
早朝6時57分、中部国際空港行きの遠鉄バスe-wingに乗り込む。乗車予定時間は約2時間。料金が安く、空港まで直行してくれるのが良い。到着時刻の確実性は鉄道に劣るが、、時間に余裕があったため選択する。寒波の影響か、東名高速道豊田JCT付近で雪。粉雪が舞い、見渡す野山は白く雪化粧している。窓越しながらも肌寒さを感じる。この分では新幹線でも徐行運転で遅延していたかもしれず、自らの幸運を思う。雪景色は知多半島の付け根付近まで続き、途中小さな渋滞はあったものの定刻通り空港に到着。年末でもあり1時間程度の遅延を覚悟していたが、嬉しい誤算だった。

<ANA329便>
 
中部国際空港到着後、早々に手荷物を預け、約2時間の空き時間、空港内を散策。地階のギャラリーでは世界の風景などが色鮮やかに描かれたキルトの展示を堪能し、3階のスカイガーデンからは海を背景に飛び立とうとする飛行機の美しさに出会う。3階の食堂にて早めの昼食をいただき、いよいよ搭乗。宮古島行きの機内は満席。生憎の通路側の座席、景色はわずかしか見えず、持参の文庫本を読んだり、客室乗務員たちの笑顔に癒されながら時を過ごす。

<宮古島 その1>
 宮古島到着。が、思っていたほど暖かくはない。風が強く、時折雨がぱらつく。とはいえ、上着なしでも外を歩けるのだから随分本土とは違う。そしてたまに日が差すとかなり暖かくなる。やや残念な天候であるが、レンタカーを借りて島の南側を巡る。宮古島は平成の大合併で幾つかの市町が宮古島市になったところ。宮古島全島と近隣の島々がすべて宮古島市となっている。
 まず向かったのは三角形の島の東側の頂点・
東平安名崎。東へ向けて細長く伸びた岬の先端近くには昭和42年築造の白く背の高い灯台が建ち、登ることもできる。灯部の回廊より眺めれば、東側は見渡す限りの海が広がり、西は細長く伸びた岬を俯瞰できる。岬もその先にある島本体も平らかで緑が大部分を占める絶景であった。
 次に向かうは
地下ダム。コンクリートパイルで地下水脈を囲う利水用のダムである。宮古島は隆起サンゴ礁による石灰岩の島であり、地上に降った雨もすぐに浸透して地下に潜り、周囲の海へ流れ出てしまう。それを地下壁によって海への流出を止め、飲料や農業用水とするために造られたものである。ダムは管理のために数か所地上に露出する。すり鉢状に地面を掘り下げ、周囲を石で固める。不毛の地を何とか利用しようとする人々の知恵と苦心が詰まった地。宮古島を象徴する地の一つである。
 この日最後の訪問地は来間島。宮古島の南西にある小さな島で、宮古島とは橋で結ばれる。池間大橋近くの
竜宮城展望台から眺めると北は遠く伊良部島、西は丸く平らな池間島の全景を、東は池間大橋と宮古島を臨むことができる。宮古島との間の海はサンゴ礁がつくり出すエメラルドグリーンの海。灰色の空こそ残念だったが、美しい風景に満足。



古城址を彷彿〜八重山遠見

<多良間>
 今日も雨模様。激しくはないものの強い風と共にパラパラと降ったり止んだり。天候が残念だが、宮古島を起点に飛行機で
多良間島を往復する。多良間島は全島が多良間村。隆起石灰岩の平らな楕円形の島。フクギの森に囲まれた中は西端の飛行場と北寄りの小さな集落の他はサトウキビ畑がほとんどを占める。島内をのんびり歩いて巡る。車はほとんど走らず、建物もほとんど見えない道を行く。木々が茂り、名の知らぬ南国の花が咲き、鷺が羽ばたき、ヤギが時折姿を見せる。集落も緑豊か。周囲には幾つかの御嶽がつくられ、集落を包み込んで守っているかのよう。海岸との間の高地には宮古遠見八重山遠見、2つの遠見番所の跡が残る。高い丘の上に石垣を積んだ櫓台のようなものが残っている。木々が生い茂っているため往時の見晴らしまではわからないが、八重山遠見は隣接して展望塔が設けられ、島全体を一望できる。円形の美しい島、晴れていればなお美しかったかもしれない。帰路は雨の中、サトウキビ畑に挟まれた道をひたすら歩いていく。天候は残念だったが、多良間島らしさを存分に味わうことはできたのかな。

<宮古島 その2>
 多良間島からの飛行機が30分遅れ、当初の予定を変更。宮古島海中公園をあきらめ北平安名崎へ。宮古島の三角形の北の頂点。東平安名崎と同様にこちらは真北に向かって細長く伸びた岬である。こちらには近くに池間島があるためか、灯台はなく、代わりに展望台が建つ。展望台からは北側に岬の先端とその向こうの池間島、東側の宮古島と池間島を結ぶ池間大橋、南側の岬が長く伸びてきている様、いずれの景も美しいが、個人的には長く伸びた岬が見える南側がお気に入り。東平安名崎と北平安名崎、なぜあのような形状の岬がこの島に2か所も形成されたのか、不思議であり、興味深いところである。