(2017年10月)

<湯沢>
 曇。湯沢市街からかなり奥に入った温泉地・秋の宮の宿を出発。近くにある稲住温泉を訪ねるも「改修工事中」のため、敷地内に入ることもできず。建築家・白井晟一設計の宿と移築された旧秋の宮村役場への25年ぶりの再訪叶わず。いくらかでも建物が無事残っていてくれればよいのだけれど・・・。
 須川湖に向かう途中に「
小安峡大噴湯」なる看板を見つけて立ち寄る。駐車場から800mほど歩いて降りた川には両岸から湧き出た水が落ち、もうもうと煙が立っている。湧き出る水は98℃の熱湯とのこと。渓流は底まで見通すことのできるほど澄んだエメラルドグリーンの水色と、蒸気で濡れて輝く岩が美しい。思わぬ収穫に満足。

<東成瀬>
 寄り道をしたものの当初の予定通りに
須川湖に到着。湖底に沈殿する酸化鉄の赤色から別名・朱沼とも呼ばれる湖は栗駒山系の火口湖とのこと。酸性度が高いため魚も住まず、透明度の高い美しい湖となっているとのことである。標高の高いこの地、湖の周囲や近くの山々は早くも木々が赤や黄に色付いている。紅葉の木々の間に見える水面は実に美しい。約2kmの外周を歩いて回った30分間、実に幸福な時間だった。
 山をおりて東成瀬の街へ。
東成瀬村ふるさと館に立ち寄る。当地出身の漫画家・高橋よしひろの資料やマタギの資料、民具などが展示される。緑の山々に囲まれた中にわずかな集落と田畑が広がる美しい地。ふるさと館の脇には仙人像が立ち、仙人の郷というキャッチコピーで紹介される村。平成の大合併時に他の市町村との合併を選択しなかった数少ない村は春夏秋冬が想像できるキャッチコピー通りの美しい村だった。
<美郷>生活に密着した湧水〜宝門清水
 美郷町は湧水の街として知られる六郷を訪ねる。六郷扇状地の扇端にあたる当地は城下町、宿場町として栄え、町内には寺町や数棟の大きな商家も残る。何より印象的なのはこの地に70数か所あるといわれる湧水群。日本百名水にも選ばれている湧水群は「〇〇清水」の名で町内のあちこちに点在する。それらはそれぞれ石積みで囲まれ、現在でも近隣住民たちに使用されているらしい。銘水巡りができる町内、何ともうらやましい美しい街だった。


<おまけ>
葉酔白(1909-99)中国の水墨画家。天駆ける馬を題材に多数の水墨画を描いた。代表作に「天馬長城」。
真下慶治(1914-93)洋画家。山形県戸沢村に生まれ、最上川を描き続けた。代表作に「雪の最上川」。
高宮眞介(1939-)建築家。山形県村山市出身。「資生堂アートハウス」「土門拳記念館」「葛西臨海水族園」などの設計に関わった。
白井晟一(1905-83)建築家。「親和銀行本店」「石水館」「ノアビル」「善照寺本堂」などを設計した。
高橋よしひろ(1953-)漫画家。代表作に『白い戦士ヤマト』『悪たれ巨人』『銀牙』シリーズなど。


以上、美しい風景や、素晴らしい建物を多く見ることができた思い出深い旅となりました。いつもの如く行程表と経費内訳を参考にどうぞ。
<日程>

(1日目)
 
 JR東海道新幹線・秋田新幹線  (レンタカー利用)
 浜松――――――――――
大仙・羽後(見)――にかほ(泊)
  
 719         1229          1830
(2日目)
 
      (レンタカー利用)      
 
にかほ(見)―――――遊佐・三川・大石田・村山・新庄(見)――――湯沢(泊)
  
    835    930                      1800
(3日目)
        (レンタカー利用)         JR秋田新幹線・東海道新幹線
 
湯沢(見)―――東成瀬・美郷(見)――大仙――――――――――浜松
  
   810   1000              1339         1921

<経費>
 ・交通費――――56,166円       ・お土産代――――6,388円
 ・宿泊費――――19,470円       ・写真代―――――1,896円
 ・食費――――――7,085円       ・その他―――――――650円
 ・入館料他――――1,210円       
                       合  計――――92,865円