(2018年1月)

<壱岐(その2)>
 壱岐唯一の温泉街・湯之元温泉千石荘に宿泊。宿の目印ともなっている煉瓦造の蔵はなんと浴室。大島優子を美形にしたような美人の女将さんに迎えられ、清潔感のあるフローリングの宿泊室に、フカフカでこそないものの暖かい毛布と布団のベッド、豪華だけど適量の食事、居心地良い素敵な宿だった。温泉街の町並は、狭い道沿いに建物が建ち並び古い建物も点在する気持ち良い街並み。湯之元温泉を宿泊先に選択して正解だった。
 宿を出て勝本へ。豊臣秀吉による朝鮮侵攻の際に中継地として築かれた
勝本城が、本丸付近にわずかに石垣を残す。本丸付近は広く平坦になっているが、それ以外は平坦な場所がほとんどない。眼下に見える勝本港を寄港地として管理するために造られたものかもしれない。
 そして、勝本港沿いは狭い道に家々が密集して建ち並ぶ港町の典型のような
勝本浦の町並が延々と続く。古い建物も幾らか残るが、新しく建て替えられたものも瓦屋根、出格子など町並の約束事に従って建てられているのが好ましく思える。
 背後の崖上には寺院と墓地が点在する。松尾芭蕉の弟子として知られる俳人・河合曾良の墓も。幕府の巡検使の一行に加わって壱岐に上陸した際に体調を崩し、勝本浦にしばらく滞在した後に息を引き取ったということらしい。旅先での死というのはやや寂しくも思えるが、当人はどのように感じていたのだろうか。無念だったのか、案外しがらみのない地に開放感を覚えていたのかもしれない。
 一方の港内にはイカ釣り船が多数停泊していた。町並の建物のように密集して港を埋め尽くすように停泊していた。港と共に見る町並は古い面影を残しながらも力強い生活感にあふれる町並だった。
 この旅最後の訪問先は
牧崎公園。ここには鬼の足跡という名所がある。岬上の草原に大きな穴が、巨大な鬼が踏み抜いたように突然ぽっかりと開いているものである。穴の深さは20mほどだろうか。その底は海へ通じている。大胆で不思議な自然の造形。小さな島でありながら古い歴史と荒々しくも美しい自然がいっぱいの島・壱岐。想い出深き、素晴らしい島旅となった。
<おまけ>
天智天皇(626-672)第38代天皇。大化の改新を主導した。
(618-907)中国の王朝。最盛期には中央アジアまで支配。アジアの広い範囲に多大な影響を与えた。
新羅(前57-935)朝鮮半島にあった国家。7世紀半ばに朝鮮半島中南部を統一した。
菊池武時(1292-1333)鎌倉時代末の武将。幕府に反旗を翻すも敗れて討たれた。
菊池武重(1307-38)南北朝時代の武将。南朝方として戦った。
菊池武光(1319-73)南北朝時代の武将。南朝方として活躍し、大宰府の制圧に成功した。
懐良親王
(1329-83)南朝の征西大将軍として、九州における南朝勢力の全盛期を築いた。
北方謙三(1947-)小説家。代表作に『逃れの街』『檻』『武王の門』『三国志』『水滸伝』など。
辰野金吾(1854-1919)建築家。日本銀行本店、東京駅、大阪市中央公会堂などを設計した。
中根金作(1917-95)作庭家。城南宮楽水苑、足立美術館庭園など、国内及び海外で300近い庭園を作庭した。
孔子(前552-前479)中国の思想家。身分制秩序の再編と仁道政治を掲げ、儒家の始祖となった。
豊臣秀吉(1537-98)戦国時代から安土桃山時代の武将。天下統一を果たした後、朝鮮へ出兵するも失敗。
応神天皇(不明)第15代天皇。実在が確認できる最初の天皇とされる。死後は八幡神として信仰された。
神功皇后(不明)第14代天皇の皇后。朝鮮出兵を指揮し各国に朝貢させたとされる。八幡三神の一柱。
玉依姫命(不明)海の神の娘で初代天皇の母とされる。筥崎宮において八幡三神の一柱。
亀山上皇(1249-1305)第90代天皇。後に南朝となる大覚寺統の祖。院政中に二度の元寇が起こり、自ら異国降伏の祈願を行なった。
魏志倭人伝 中国の歴史書『三国志』中の「魏書」烏丸鮮卑東夷伝倭人条の略称。中国の正史で初めて日本に関する記事を記録したものとして知られる。
黒川紀章(1934-2007)建築家、政治活動家。中銀カプセルタワービル、名古屋市美術館などを設計した。
大島優子(1988-)女優。アイドルグループの元メンバー。「銭の戦争」「東京タラレバ娘」などに出演。
松尾芭蕉(1644-94)江戸時代の俳諧師。薫風といわれる句風を確立し、俳聖としてあがめられる。
河合曾良(1649-1710)俳諧師。松尾芭蕉の『おくの細道』の旅に同行した門人。「曾良旅日記」を著した。


以上、多数の城跡と遺跡を歩き回り、認識を新たにした学び多き旅でした。いつもの如く行程表と経費内訳を参考にどうぞ。
<日程>

(1日目)
 
  JR東海道山陽新幹線・九州新幹線    (レンタカー利用)
 浜松―――――――――――――
鳥栖・基山・菊池・山鹿(見・泊)
  
 710             1215
(2日目)
 
      (レンタカー利用)      
 
山鹿(見)―――――――大川・小城・江北・嬉野・武雄(見・泊)
  
     1010    1125
(3日目)
 
      (レンタカー利用)            JR筑肥線・福岡市営地下鉄
 
武雄(見)―――――――多久・玄海・唐津(見)―――――――――福岡(見・泊)
  
    1035      1120           1602        1700
(4日目)
 
     九州郵船超高速船 
 
福岡(見)―――――――対馬(見・泊)
  
   1055     1250
(5日目)                       
    九州郵船フェリー   
 対馬
―――――――壱岐(見・泊)
  
 850     1105
(6日目)                       
       九州郵船フェリー・JR東海道山陽新幹線   
 
壱岐(見)―――――――――――――――浜松
  
    1115              1906

<経費>
 ・交通費――――89,940円       ・お土産代―――15,027円
 ・宿泊費――――38,070円       ・写真代―――――――――0円
 ・食費―――――13,431円       ・その他―――――2,870円
 ・入館料他――――2,990円       
                       合  計―――162,328円