(2001年5月)
![]() 熊:うん? またレトロ建 築の写真だぞ。 隠居:いや、こちらは関門 海峡を挟んで本州側の 下関市唐戸地区じゃ よ。こちらも港町とし て栄えただけあって、 近代建築がたくさん残 っているようじゃな。 八:おいおい、屋根の上に 松が生えてるぜ。 熊:「旧秋田商会(T4竣 工)」だそうな。 隠居:日本初の屋上庭園だ そうじゃよ。屋根の上 には茶室もあって、なんとも不思議な風景を 楽しんだんじゃろうな。 ![]() はな:あら、こちらの町並 も素敵よ。 熊:「長府(下関市)の武 家屋敷の町並み。母 屋はほとんど残ってい ないが、練塀と門はよ く残り、狭い小路の両 側に延々と黄色い塀が 連なる様は壮観。」 隠居:ついこないだまで は、わしら町人にはこ んなところ恐れ多くて なかなか通れなかった んじゃがなぁ。 八:木立の緑と塀の黄色が きれいだよなぁ。こん なところに住んでみて ぇよなぁ。 <山口> 隠居:おぅ。。。なんまんだぶ、なんまんだぶ。 はな:きれいな塔ねぇ。右のお庭も素敵ね。 熊:えーと、左は「国宝瑠璃光寺五重塔。ツツジ の花や池を前景に、木立の中にそびえる細身 の塔は極楽浄土のような美しさ」 八:って、見たことあんのかよ! 熊:で、右は「常栄寺の雪舟庭園。手前側の三山 五嶽、心寺池の奥の仏岩、十六羅漢などで表 わされた禅の世界はシンプルかつ上品で心 安らぐ空間だった」そうな。 |
|