<和寒>
2日目の宿泊先は和寒町の旅人宿・ゆきのおと。廃校になった小学校を利用した建物は、各室の入口の引き戸やテカテカにワックスが塗られた板張の床、大きな窓、黒板など今も子供たちの声が聞こえてきそうなほどに昔のものがよく残っている。教室を利用した宿泊室は10人部屋、トイレや風呂、洗面所、食堂などは共同のユースホステルの様な宿。珍しいのは宿主氏が宿泊客と一緒に夕食や朝食を食べること。このお陰で客同士だけでなく宿主氏との親近感も強まる。そして連れて行ってもらう夜の散歩。山の中、周囲には他に人家もなく、街灯もほとんどない真っ暗な道を白いセンターラインと星の光を頼りに歩いていく。ときおり鹿の悲しげな声が響く。見上げると星が美しい。カシオペア座、北斗七星、北極星、白鳥座などなど、小学生のころに犬を散歩させながら眺めて覚えたことを思い出す。当時自宅付近でよく見えていた星も今はあまり見えない。目が悪くなったのかとも思ったが、周囲に明かりがなく空気の澄んだ所ならば今でもよく見えるのだ。そして、ここはそれ以上に。天の川も見える。スバルを初めて見たことにも感動。忘れられぬ宿となった。
<沼田〜北竜〜秩父別〜妹背牛〜雨竜>
雨竜川沿いの町村を巡る。時折雨が降るが概ね好天。宿を出てまず向かったのは沼田町。10数年前のNHK朝のテレビ小説「すずらん」のロケセットが残されている明日萌の里。かなり昔のドラマながらも駅舎や駅長宅、駅前旅館などを見ると数々のシーンを思い出す。
その南の北竜町、「ひまわりの里」というが、残念ながらヒマワリの季節は終わり、ヒマワリ畑は土だけとなっている。だが、道の駅サンフラワー北竜ではヒマワリの種や花びらを使った商品やもう一つの特産品である黒大豆の商品が並ぶ。
秩父別町はローズガーデンちっぷべつ。バラの花々はまだ美しい姿を見せてくれる。隣接しためぇーめぇーランドの人懐こい羊たちも印象的。柵越しにメェメェ鳴きながらついてくるのだ。
妹背牛町は旧役場を利用した妹背牛郷土館へ。美しい下見板張、左右に玄関を持つ威容に胸高まるが、残念ながら休館で内部見学はならず。
雨竜町は道の駅内のレストラン味工房サルルンにて甘エビ天丼をいただいた後、雨竜町史跡公園へ。徳島藩主だった蜂須賀氏による開拓の事務局が置かれていた場所とのこと。開拓資料館がある他は幾つかの石碑と小さな遊具のある普通の公園になっていたが、ここを中心に一帯が開拓されたことを思えば感慨深い。
<赤平〜芦別〜歌志内〜上砂川〜奈井江〜砂川>
雨竜川から合流する石狩川の東岸には炭鉱で栄えた市町村が連なる。赤平市には石炭ガラを積み上げた日本一のズリ山が残る。山には草木が生え、今では普通の山と変わりない。頂上へ通じる777段の階段を昇ると、すがすがしい風が吹いていた。
|
芦別市にはカナディアンワールド公園がある。山中の広大な敷地に赤毛のアンの世界を再現する。施設には多少の腐食や劣化もみられたが、ここも風は爽やかだった。
歌志内市は炭鉱が栄えた当時の劇場・悲別ロマン座と、歌志内市郷土館を訪ねる。郷土館には炭鉱の他、炭鉱住宅(炭住)での生活の様子なども展示されている。ここに勤める女性職員さんも幼い頃に炭住に暮らしていたそうで、当時は炭鉱付近から流れてくる川も黒く染まっていて底に沈んでいる石炭の粉を集めて売っていた人もいたなどと、興味深い話をしてくれた。
上砂川町は悲別駅を訪ねる。かつての鉄道駅舎をドラマのロケに使用したもの。これもどこか物悲しい炭鉱の遺構である。
奈井江町ではからまつ園にてトマトそばをいただく。汁には細かく刻んだ玉ねぎとトマトが馴染んでいてやや甘酸っぱい。ちょっと洋風の汁でいただく新ソバもまた美味しい。
宿泊した砂川市はスイーツ街道としても知られる和菓子店や洋菓子店の割合の多い街。有名店の本店もいくつか存在する。北海道スイーツの中心にいると思っただけでもなんだか幸せな気分になってくる。
<美唄>
北海道最終日は晴天。美唄市はアルテピアッツァ美唄へ。廃校になった小学校を再利用した芸術施設である。敷地内には彫刻家・安田侃(かん)の作品が、木造2階建の旧校舎や旧体育館の内部や外部に点在する。芝に覆われた緑の丘から公園内を見渡すと心が穏やかになってくる。展示されている彫刻作品も品良く、適度なアクセントになってくれている。北海道の朝にふさわしい心地良い風景だった。
<浦臼>
浦臼町はJRの駅前近くに石造倉庫や店舗など昭和初期の建物が数棟残っている。存在感あるそれらの建物を眺めながら歩いた後、浦臼郷土資料館に立ち寄る。建物内に入るといきなりNHK大河ドラマ「龍馬伝」の等身大ポスター。ここは坂本龍馬の甥たちが龍馬の遺志をついで開拓した地なのだ。明治維新の立役者の親族ながらも明治新政府では重用されることのなかった甥たち。ここの開拓に携わったのは失意からなのか、積極的な強い意志からだったのか、そんなことを考えながら街を歩いてみるのも悪くない。 |