ア行の言葉

 
・アーケード アーチを連続的に用いた吹放しの空間
校倉造 壁面を多角形断面の材で積み上げて造った倉
アトリウム 入口を入ってすぐの位置にある天窓を開けた空間。小さな部屋がこれに面して並ぶ。
洗出し 左官仕上の一種。小石とセメントを混合したものを塗付け、硬化後に表面のセメントを洗い落として石粒を現して粗面の仕上としたもの。
アルコーブ 室、廊下、ホールなどの隅または壁面を引込ませた部分
アールデコ 対称的・直線的な装飾形式。幾何学形態の斬新な操作による装飾が特徴的。流線型、ジグザグ模様、階段状の繰型などを用いる。
アールヌーヴォー 20世紀初頭の芸術様式。植物の形態などから抽出した流れるような曲線装飾形態が特色。
   
 
イオニア式 柱頭の様式の一種。渦巻状の装飾を用いる。女性の身体を元に比例が定められ、女性の優雅、老人の柔和を表す。知的な建物に多く使われた。
イギリス積み 煉瓦積みの方法の一つ。小口面が現れる段と長手面の現れる段が交互に上下に積まれる。               
イスラム建築 アーチには馬蹄形や多弁形の曲線を多用、装飾には幾何学的・抽象的文様を採用する。アーチやドームの下面を飾る鍾乳石飾りも特徴的。
伊豆石 青灰色で土木・建築に用いる。輝石安山岩。別名小松石。
入母屋 イリモヤ  上部は切妻のように二方に勾配を有し、下部は四方へと勾配を有する屋根形。寺院や城郭に多く用いる。
インターナショナルスタイル 近代建築の形態の一つ。鉄・コンクリート・ガラスといった近代の工業製品の使用と柱梁構造の採用を前提に、構法的に合理的な形態を強調、抽象主義的な観点から装飾が否定された。
   
 
ヴィジョナリー・アーキテクチャー 幻想建築。空間を球や立方体などの単純な幾何学的形態で構築していったもの。装飾も古典風のものを厳格、かつ簡素化、抽象化している。19世紀に発生。
ヴェネツィアンウィンドウ 窓枠上部が半円、その中に一つの円と2つの半円が内接する窓。
または2本の円柱で仕切られた3つの開口からなる窓で中央がアーチとなって最も幅も広くなるもの。
ヴォールト天井 かまぼこ型をした天井。元来は組積石造のもの。
卯建 ウダツ  建物の両側に設けた小屋根つきの袖壁。防火と装飾を兼ねる。「卯」字型に張り出していることからこの名となった。
   
 
エディキュラ 小神殿。梁やその上のペディメントとそれらを支える2本の柱からなる装飾モチーフ。窓枠などに使用して小さな神殿のように見せる。
エンタシス 円柱の中ほどに設けられたわずかなふくらみ。これによって視覚上の安定感をもたらす。
   
 
筬欄間 オサランマ 縦桟を細かく入れ、横桟を上下に各一筋、中央に三筋ほど入れた欄間。
押縁下見板張り 下見板張りの板を羽根状に重ねあわせ、その上から細い角材を板と垂直方向に張って板を押さえたもの。
オーダー 基壇・円柱・エンタブレチュア(梁)からなる建築の構成要素の集団。
折上格天井 周囲に曲面を用いて中央部を高くした格天井。格天井とは、格子状に角材を組んで上に板を張った天井。